【会話】
大下:知っていますか。スーパーのレジ袋が有料になったんですよ。
中村:そうそう、新聞で読みました。それで、いくらなんですか。
大下:あの角の店では一枚五円とられました。
中村:そうですか。スーパーだけじゃないんですね。
大下:ええ、お弁当屋さんも発泡スチロールなどは使ってはいけないそうです。
中村:あんな化学製品を使い捨てにしてばかりいると、環境によくないですね。
大下:私はできるだけ、自分の袋を持って行くようにしているんです。
中村:マイバッグですね。でも、お店によっては嫌われることもあるでしょう。
大下:そうそう、万引きを捕まえにくくなるらしいんです。
中村:なるほど、この問題、なかなか簡単に解決できませんね。
大下:それに、袋だけじゃありませんからね。野菜や肉が入っているトレイもすごい量で
しょう。
中村:ビニールやポリエチレンをできるだけ使わないで生活する方法を考える時ですね。「地球に優しく」ですよ。
【重点提示】
1、~~てはいけない:表示不允许、禁止的一种惯用形。
2、~~てばかりいる:表示老是做…,光是做…
例:テレビを見てばかりいる老是在看电视/遊んでばかりいる光是在玩
3、~~ようにする/~~ようにしている:保持一种状态/养成一种习惯
4、なかなか~~ない~~:相当不容易…/相当不…
例:なかなか簡単ではありません。相当不简单。
5、~~ないで:不用…
【インターチェンジ】
昨年、東京都の杉並区では、スーパーなどで買い物をする時に、レジ袋一枚につき五円の税金を課すという「すぎなみ環境目的税」が決められ、話題になっています。買い物袋の持参を奨励し、ゴミの減量化を進めるのが目的です。
レジ袋は石油から作られるため、自然の力で分解することができず、またリサイクルするにも多くのエネルギーを必要とします。資料によると、一人が使う枚数は年間180枚前後で、日本全体では200億枚になり、その処理のために約6000万が支出されているということです。
スーパーによっては、レジ袋が要らない人は、代金から五円値引いたり、一回に三円ずつのポイントをサービスするところもあります。また、全国の全国の生協ではすでに全店舗でレジ袋を有料化しています。
アンケート調査によると、五円の有料化では17%の人が、10円では44%の人が「マイバッグを持参する」と答えています。やはり課税や有料化がいちばん効果があるようです。しかし、先ほど紹介した杉並区内には、「客が他の区に逃げる」と反対している業者も少なくないそうです。
やはり一番いい方法は、買い物には一人一人がマイバッグを持つことではないでしょうか。昔の人は買い物には必ず買い物かごを持って行ったものです。
【宿題】
翻译文章的第一段和第二段的第一句话。
答案:
去年,在东京的杉並区,当我们在超市等购物的地方时,每一个购物袋要付5元钱的税金也就是所谓的"杉並区环境目的税",成为一个话题。目的是在奖励自备购物袋,同时促进垃圾减量化。
由于塑胶袋原料是来自于石油的缘故,无法以大自然的力量来作分解,当资源再利用的时候就需要花费更大的能源来处理它。