行业分类
新标准日本语高级:第二十课 開発(解说2)
日期:2015-04-23 18:17  点击:884
——この分だと、商品化までの道のりは遠いかもね。

8.この分だと、~
“この分”多用“この分だ、~”“この分なら、~”“この分では、~”的形式,相当于汉语的“这样下去的话,……”。
△この分だと工事は予定より早く完成するでしょう。
(这么干,工程会提前完成。)
△この分だと明日までにはできないかもしれません。
(照这样干今天之内可能完不了。)
△この分なら、今週中には退院できるでしょう。
(看这样这周就可以出院了。)
△この分では、製品の完成が遅れるかもしれません。
(这样下去产品的完成可能会延迟。)

“この分だと”后而既可以是令人满意的结果,也可是不好的结果,“この分なら”后面只能是好的结果,而“この分では”后面只能是不好的结果。

——あーっ、ひんやりしてる。
——でも、外側は冷たくない。

9.敬体中出现的简体
在课文中,基本上大家是用敬体在讲话,但其中高岛有时也用了简体,如“あーっ、ひんやりしてる。”“でも、外側は冷たくない。”简体本来是用于自言自语,而不是针对对方的发言。“ひんやりしてる”及“冷たくない”等表达的是自己的判断,因此像这样在敬体的对话中出现简体,也并无失礼之处。
△A:食事に誘おうとしたのに、電話をしてもだれも出ない。どうして。
(想约他们吃饭,可打电话也没人接。怎么回事呢?)
  B:田中さん、週末はお嫁さんの実家に帰るって言ってましたよ。
(田中说了周末要去岳母家的。)
  A:そうだったんですか。(是这样啊!)

——あーっ、ひんやりしてる。
——ああ、なんかざらざらしています。

10.“ひんやりする”“ざらざらする.. (表示状态的拟态词) 
“ひんやりする”“ざらざらする”是表示样子、状态的拟态词(高级第8课)用做动词的形式。“ひんやりする”表示觉得凉冰冰的,“ざらざらする”表示物体表面不光滑。

表示物品的状态,拟态词可以使用“ざらざらだ”的形式,但“ひんやり”这类拟态词虽然可以用“ひんやりした”却不能用“ひんやりだ”的形式。
△サメの皮膚はざらざらだ。(鲨鱼的皮麻麻拉拉的。)
△森の中に人ると、ひんやりとした空気に包まれた。
(进入森林以后,感觉被阴森森的空气包围了。)

——なんだ。氷ですか。

11.なんだ
“なんだ”用于事情超出了自己的预想或期待时表达意外或失望的感觉。容器里面是凉的,但又被告知并未放入冰箱,山田以为这里面可能有什么玄机。可福山告诉他“実は、3時間ほど前に氷を入れておいたんです”,这使山田的期待落空,所以用“なんだ”表示意外。
△なんだ。お母さん、今日もまたカレー?
(我当是什么呢!妈,今天又是咖喱饭?)

——氷を入れっぱなしにしておいても、水分は残らないというわけです。

12.~っぱなしにする
“动词ます形去掉‘ます'+っぱなしにする”的意思是,表示动作结束后维持在该状态,如①。而“动词ます形去掉‘ます'+っぱなしだ”有两个意思除了①以外,还表示该动作继续进行,如②。用于①时,含有“维持原样不好”的意思。
△窓を開けっぱなしにしておいたので、雨が降り込んで床がぬれてしまった。(①) 
(窗户打开了没再管,雨潲进来把地板浇湿了。)
△彼は仕事をした後、いつもやりっぱなしだ。 (①)
(他干完活之后总是不收拾。)
△佐々木さんはさっきから笑いっぱなしだ。(②)
(佐佐木从刚才开始一直笑个不停。)
△わたしたちのチームは、今年に入ってから勝ちっぱなしだ。 (②)
(我们球队今年以来一路取胜。)

——ふたをせずに容器ごと冷蔵庫で冷やして、…

13.容器ごと
“ごと”接在名词后,表示“与该物一起”。一起的两个对象多一体感较强的物品。如容器和容器里装的东西。
△わたしはリンゴを皮ごと食べます。(我把苹果连皮一起吃。)
△友人の家を借りたので、家具ごと借りることができました。
(由于是租借朋友的屋子,所以能连家具一起借给我用。)
与“ごと”相关的词有“まるごと”“まるごど”表示具有一体感的物品的全部(高级第9课)。

——温かいものは温かいままになりますよね。

14.~まま
“温かいまま”意思是“温暖的状态保持不变”。用“一类形容同+まま”“二类形容词+な+まま”“动词た形/ない形+まま”“名词+の+まま”的形式,表示该状态保持不变(初级第42课)。
△約1か月間、気温が高いままだったので、野菜ができなくて値段が高騰した。
(大约一个月气温居高不下,菠菜长得不好,造成价格暴减。)
△何歳になってもきれいなままでいたいと思っている人は少なくないだろう。
(无论年龄多大都希望保持美貌的人很多吧。)
△急いでいたので、普段着のまま出かけました。
(着急了,穿着平常的衣服就出门了。)

“动词た形+まま”与“~っぱなし”(本课讲解12)①的意思相同,都表示动作结束后维持原样,但不含“维持原样不好”的意思。
△わたしは昨日、テレビをつけたまま眠ってしまった。
(昨天开着电视就睡着了。)
△わたしは昨日、テレピをつけっぱなしで眠ってしまった。
(我昨天电视都没关就睡过去了。)

“动词た形+きり”(高级第11课)在表示某动作结束后保持该状态方面有类似之处,但“~たきり”的重点在于事件以该动作结束。
△彼は20歳の時にアメリカへ行ったきり、亡くなるまで一度も日本に帰ってこなかった。
(他20岁时去了美国,从那以后直到去世再没回过日本。)
×わたしは昨日テレビをつけたきり眠ってしまった。
除了“~ままにする”“~ままになる”,还有“~まま、~”“~ままで~”“~ままだ'等形式。
△道具は片づけなくていいです。そのままにしておいてください。
(工具不用收拾了,就放那儿吧。)
△授業で分からなかったことを授業が終わってから先生に質問して、もう一度説明してもらったが、結局分からないままだった。
(课上没明白的地方下课后又请老师讲了一遍,结果还是没弄懂。)

——あのべちゃっとした感じがなくなるわけですね。

15.べちゃっとした
“べちゃっとした”是表示进水后软塌塌的拟声词“べちゃ”加上表示状态的“っと”也可以说成“べちゃべちやした”课文中高岛说“べちゃっとした感じ(感觉软塌塌的)”是因为她认为烧烤章鱼丸应该是热乎乎的,表面又焦又脆,而沾上水分后不再焦脆。

小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
01/19 16:32
首页 刷新 顶部