行业分类
武田信玄
日期:2015-07-30 11:06  点击:469
風林火山(ふうりんかざん)の戦国の名将
武田信玄 (たけだしんげん)
 
● 活やくした時代   1521年~1573年  戦国(室町)時代
 
● 活やくしたこと
 
  1521年 甲斐の国(かいのくに 山梨県)の守護の武田信虎(たけだのぶとら)の
         長男として生まれる。幼名(ようみょう)は太郎。
 
  1533年 上杉朝興(うえすぎともおき)の娘と結婚する。
 
  1536年 16才で元服(げんぷく 成人すること)し、晴信(はるのぶ)と名のる。
 
  1541年 武田信玄が父の武田信虎を駿河の国(するがのくに 静岡県)に追放する。
            ↓
         以後、駿河の国(するがのくに 静岡県)の大名の今川義元(いまがわよしもと)
         が武田信虎の身をあずかる。
 
  1542年 武田信玄が信濃の国(しなののくに 長野県)の豪族(ごうぞく)の諏訪頼重
         (すわよりしげ)を滅ぼす。
        
        「人は城 人は石垣(いしがき) 人は堀(ほり)
                      情けは味方 あだは敵なり」
 
           領地の家臣や農民のための政治を行っていれば、強固
           (きょうこ)な城や砦(とりで)をつくる必要はない。家臣と
           農民こそが自分にとっての城である。武田信玄はその
           ような心がまえで政治を行った。
                    ↓
           武田信玄は領地の産業や経済、農業を発展させた。
           洪水を防ぐために「信玄堤(しんげんづつみ 堤防のこと)
           をつくった。
        
 
  1547年 武田信玄が「信玄家法(しんげんかほう)」を決める。
         ※ 甲州法度(こうしゅうはっと)ともいう。
        
          【信玄家法 (しんげんかほう)】
            武田の家臣が守らなければならない法律
        
  1550年 武田信玄が信濃の国(しなののくに)の豪族の小笠原長時(おがさわらながとき)
         をやぶる。
 
  1553年 武田信玄が信濃の国(しなののくに)の豪族の村上義清(むらかみよしきよ)
         をやぶる。
             ↓
         小笠原長時(おがさわらながとき)、村上義清(むらかみよしきよ)が越後の国
         (えちごのくに 新潟県)の大名の上杉謙信(うえすぎけんしん)をたよって逃げる。
             ↓
         武田信玄と上杉謙信が川中島(かわなかじま)で戦う。 第一次川中島の合戦
 
  1554年 大名の武田信玄、今川義元(いまがわよしもと)、北条氏康(ほうじょううじやす)の
         3人が同盟を結ぶ。(三国同盟)
 
  1555年 武田信玄と上杉謙信が川中島(かわなかじま)で戦う。 第二次川中島の合戦 
 
  1559年 武田信玄が出家(しゅっけ 僧になること)して「信玄」となる。
 
  1560年 桶狭間(おけはざま)の戦いがおこる。
          織田信長(おだ のぶなが)に今川義元が討たれ、三国同盟がくずれる。
 
  1561年 武田信玄と上杉謙信が川中島(かわなかじま)で戦う。 第四次川中島の合戦
         この戦いの最中 武田信玄と上杉謙信との一騎打ち(いっきうち)がおこる。
             ↓
         上杉謙信と武田信玄との戦いに決着はつかなかったが、
          武田信玄が甲斐の国と信濃の国の2カ国をほぼ支配する。
 
  1568年 武田信玄が今川義元の子の今川氏真(いまがわうじざね)を破り、駿河の国
         (するがのくに 静岡県)を支配する。
 
  1572年 武田信玄が足利義昭(あしかがよしあき)の命令で3万の兵を指揮して
         上洛(じょうらく 京都へ向かうこと)を開始する。
             ↓
         三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)
           武田信玄が織田信長(おだのぶなが)、徳川家康(とくがわいえやす)の
           連合軍を打ち破る。
             ↓
  1573年 上洛(じょうらく 京都に向かうこと)の途中で病死する。(53才)
 
 
● 人 物 評
     
         【風林火山(ふうりんかざん)の意味】
 
          疾如風  … 疾(はや)きこと風の如(ごと)く
          徐如林  … 徐(しず)かなること林の如(ごと)く
          侵掠如火 … 侵掠(しんりゃく)すること火の如(ごと)く
          不動如山 … 動かざること山の如(ごと)し
     
 
  武田信玄は、戦国時代の名政治家であり、名将軍であるといえる。後に江戸幕府を開くことになる徳川家康(とくがわいえやす)も敵である武田信玄を尊敬し、武田信玄の生み出した制度や戦術、兵法などをそのまま利用している点がある。武田信玄が53才で病死することなく、京都への上洛を果たしていたら、たぶん、後の世は大きく変わっていたであろう。残念なことに武田氏は武田信玄の死後、子の武田勝頼(たけだかつより)の代に滅びることになる。1582年 のことであった。
 
小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
01/19 22:26
首页 刷新 顶部