一个月前,为“时语”栏中知道的某位石匠先生的话语所吸引,我去看了下出处。民俗学者宫本常一先生的著作《平民的发现》中的一篇文章,巧妙地展现了昭和时代石匠的“内心”。
その職人は、田舎などを歩いていて、他の職人が見事に積んだ石垣を見ると心を打たれたという。「この石垣をついた石工は、どんなつもりでこんなに心をこめた仕事をしたのだろう……村の人以外には見てくれる人もないのに」。
这位匠人在乡下走的时候,见到其他石匠所堆的石墙后深受感动。“堆放这堵石墙的石匠,如此用心的工作竟然是怀有何种目的呢……。明明只有村里人才会看的石墙。”
そして思う。造ってしまえばその土地との縁も切れるが、自分もやはり、いい仕事をしておくとたのしいと。「おれのやった仕事が少々の水でくずれるものかという自信が、雨のふるときにはわいてくる」。積み上げた一つ一つの石に残す心を、著者の宮本は尊いものとして見る。
他如斯想着。虽然造起石墙后就会离开这片土地,但,我啊还是认为做好事情才最好。“我所建起的石墙才不会因为这点水而倒塌,在下雨时我有这种自信。”作者宫本先生将留在堆砌的一块块石头上的心意作为值得尊重的事物来看到。
そんな心をどこかに置き忘れたか、雑な工事で横浜の大型マンションが傾いてしまった。杭の一部が固い地盤に届いておらず、しかも施工記録をごまかしていたというから悪質だ。
因为粗糙的施工,横滨某处大型公寓倒塌了,建造者们是不是根本没有用心去做?桩的一部分没有打进坚固的地基,而且还造假施工记录,性质非常恶劣。
下請けの偽装というが、販売会社に信を寄せて高い買い物をした居住者はやりきれまい。そしてきのうの紙面はもう一件、大阪の東洋ゴム工業の製品のたび重なる不正発覚も報じていた。造ったものに心を残すモラルをどちらも欠いていたようだ。
虽然是转包公司的造假,但因相信销售公司而购买高价房屋的居民岂会善罢甘休。并且在昨天的报纸上,还报道了发现大阪东洋橡胶工业制品的反复作假。以上哪件事都是缺少了用心制造商品的道德准则。
「いい仕事をしておけば……あとから来るものもその気持ちをうけついでくれるものだ」と冒頭の職人は語っていた。素朴ながら確固とした人生観のように聞こえてくる。耳が痛くないか。自問してみる。
“如果干好事……以后来这里的人也继承这份心意”,开头谈到的石匠如此说到。虽然质朴,但他却坚持将其作为人生观。有些人是不是感到羞愧了?请自我反省下吧。