法務省、財務省、国土交通省などの省庁や、裁判所、国会などの国家機関で、国民全体へのサービスにかかわる仕事をします。仕事の内容はさまざまですが、特別職と一般職に大きく分けられます。特別職とは、国会議員、裁判官、大使、防衛庁職員などで、これら特別職以外の国家公務員が一般職です。中央の本省庁だけでなく、地方の出先機関に勤務する場合もあります。「公僕」としての奉仕精神の自覚と気概、広い視野、はばひろい知識、柔軟な発想が必要です。
しかしながら、天下りと政官癒着などで、国民の公務員不信は高まっています。行政改革の行方は混沌としていますが、いずれにしても好不況や業績に関係なく、税金を湯水のように使ってはばからない仕事というのは、民間企業に勤める人間からは、まことにうらやましい限りです。おっと、ちょっと言い過ぎました。すみません。
[なるための進路]
大学の学部は、とくに限定されませんが、人事院が行う国家公務員採用試験に合格しなくてはなりません。専門分野に応じた内容に区分されていますから、どの学部に進学してもチャンスはあります。試験は、大学卒業程度の国家公務員Ⅰ種、同Ⅱ種、高校卒業程度の同Ⅲ種の3つのレベルに分かれています。各省庁には、成績上位の順に希望の省庁に入ることができます。ただ、採用人数が減らされる傾向にあるなか、不況で民間企業への門もせまくなっていますから、国家公務員への道はたいへん厳しくなっています。