行业分类
日语听力:标日中级单词+课文(附文本) 23
日期:2011-02-15 16:05  点击:3767

 

  第23課 おいしい生活


  (1)
  日本が広告に費やしている費用は、今や国民総生産の1%以上だそうだ。およそ3兆円という莫大な金額である。テレビのコマーシャルをはじめとして、新聞や雑誌の広告欄、看板や
  ポスターなど、私たちの身の回りは広告だらけだ。これだけ多くの広告が次々と作られているのだから、広告費がかかるのも当然である。
  広告と言えば、しばらく前に「おいしい生活」という広告があった。「おいしい」という言葉は普通食べ物に用いるので、「おいしい生活」は正しい日本語の表現とは言えない。これは、あるデパートが出した広告の宣伝文句なのである。
  だが、そう言われても、どうしてこれがデパートの広告なのか、と首をかしげる人がいるにちがいない。実際、これを初めて目にした時は、誰もが「おやっ」と思った。広告であることはわかるが、何の広告なのかよく分からないというのが、最初の印象だった。しかし、意味のよく分からない広告だからこそ、多くの人が興味をそそられて、これに注目したのである。
  「おいしい生活」がポスターやテレビに登場するやいなや、それはたちまち人々の話題をさらった。おかげで、この広告を出しだデパートの名前が売れたことは言うまでもない。
  この出来事は、大胆で奇抜な広告が人気を集める時代であることを強く人々に印象づけ、新しい広告の流行を作り出した。
  ちなみに昔はどうだったかと言うと、覚えやすい文句で、何の宣伝がだれにでもすぐわかる広告がほとんどだった。しかし、現代では、あたりまえの宣伝文句ではとうていはやらない。もっと人を「おやっ」と思わせるような広告が流行になっているからだ。
  このような流行は商品広告だけではない。公共広告も、以前は「暴力追放」とか「お年寄りを大切に」といった、わかりやすい呼びかけがほとんどだったが、最近では、大胆で奇抜なものに変わってきた。
  金銭的な利益に結び付かない公共広告も、広告であるからには、時代の流行に無関心ではいられないのだろう。


  (2)
  張 :あれ。これは映画のポスターかな。
  山田:ああ、これは地下鉄の公共広告のポスターだよ。「独裁者」っていう、チャップリンの映画のパロディーさ。
  張 :ふうん。「独裁者」と書いてあるね。
  山田:つまり、座席を独り占めしないで、お互いに譲り合って座るようにしようっていう広告なんだよ。
  張 :へえ、おもしろいねえ。でも、そういうふうに説明されないと、ぼくらにはわからないなあ。
  山田:そうだろうね。最近の日本では、この広告みたいにちょっと奇抜なものが多いんだよ。まあ、一つの流行だろうな。広告っていうのは、いいにつけ悪いにつけ、時代の流行に影響されるからね。
  張 :なるほど。公共広告も、時代の流行には無関心ではいられないわけだね。
  山田:まあ、日本人は流行に振り回されているんじゃないかという気がしないでもないけど。
  張 :だけど、次々と作られる流行が、社会に活力を与えているのは確かだと思うよ。


  词汇Ⅰ
  費やす (ついやす) (3) [动1] 耗费,用掉
  費用 (ひよう) (1) [名] 经费,开支
  国民総生産 (こくみんそうせいさん) (7) [名] 国民生产总值
  3兆 (さんちょう) (1) [名] 3兆
  莫大だ (ばくだいだ) (0) [形动] 巨大,莫大
  コマーシャル (2) [名] 商业广告
  看板 (かんばん) (0) [名] 广告牌,招牌
  ポスター (1) [名] 招贴画,广告画
  回り (まわり) (0) [名] 周围,四周
  次々 (つぎつぎ) (2) [名] 接二连三
  用いる (もちいる) (3) [动2] 使用,用
  だが (1) [接续] 但是,然而
  かしげる (3) [动2] 歪,倾斜
  首をかしげる (くびをかしげる) (0)+(3) [惯用] 觉得奇怪,纳闷儿
  目にする (めにする) (1)+(0) [惯用] 看,看到
  おやっ (0) [感] 哎,哎呀
  印象 (いんしょう) (0) [名] 印象
  そそる (0) [动1] 引起,唤起
  興味をそそる (きょうみをそそる) (1)+(0) [惯用] 令人感兴趣
  注目する (ちゅうもくする) (0) [动3] 注目
  登場する (とうじょうする) (0) [动3] 登场,出台
  さらう (0) [动1] 赢得
  話題をさらう (さだいをさらう) (0)+(0) [惯用] 垄断了话题
  大胆だ (だいたんだ) (3) [形动] 大胆
  奇抜だ (きばつだ) (0) [形动] 新颖,奇特
  印象づける (いんしょうづける) (6) [动2] 给人以深刻印象
  ちなみに (0) [接续] 顺便,附带
  とうてい (0) [副] 无论如何也
  はやる (2) [动1] 流行,时兴
  暴力 (ぼうりょく) (1) [名] 暴力
  追放 (ついほう) (0) [名] 放逐
  呼びかけ (よびかけ) (0) [名] 号召,呼吁
  金銭的だ (きんせんてきだ) (0) [形动] 金钱上的
  利益 (りえき) (1) [名] 利益
  結び付く (むすびつく) (4) [动1] 有关联
  無関心 (むかんしん) (2) [名] 不关心
  あれ (0) [感] 呀,哎呀
  パロディー (1) [名] 讽刺性的模拟作品
  座席 (ざせき) (0) [名] 座位
  独り占めする (ひとりじめする) (0) [动3] 独占
  譲り合う (ゆずりあう) (4) [动1] 互让
  ふう (1) [名] 样子,状态
  まあ (1) [感] 嗯
  振り回す (ふりまわす) (4) [动1] 滥用,随便使用
  活力 (かつりょく) (2) [名] 活力
  独裁者 (どくさいしゃ) (3) [专] 独裁者
  チャップリン (1) [专] 卓别林
  ~兆 (ちょう) ~をはじめとして,… ~だらけ
  ~こそ …までもない とうてい…ない …からには,…
  ~につけ …ないでもない ~のは確かだ (のはたしかだ)


  词汇Ⅱ
  式 (しき) (2) [名] 仪式,典礼
  高層 (こうそう) (0) [名] 高层
  建つ (たつ) (1) [动1] 建,盖
  遊園地 (ゆうえんち) (3) [名] 娱乐场
  明らかだ (あきらかだ) (2) [形动] 明显
  予期する (よきする) (1) [动3] 预料
  かび (0) [名] 霉
  泥 (どろ) (2) [名] 泥
  ふと (0) [副] 猛然,突然,偶然
  おもちゃ (2) [名] 玩具
  ァ£ンピック (4) [名] 奥林匹克运动会
  産地 (さんち) (1) [名] 产地
  目がない (めがない) (1)+(1) [惯用] 非常喜欢
  目もくれない (めもくれない) (1)+(0) [惯用] 连瞥都不瞥一眼
  首を長くする (くびをながくする) (0)+(1) [惯用] 翘首企望
  耳を貸す (みみをかす) (2)+(0) [惯用] 听别人说话
  耳にする (みみにする) (2)+(0) [惯用] 听到,听见
  耳が痛い (みみがいたい) (2)+(2) [惯用] 刺耳,不爱听
  口がうまい (くちがうまい) (0+(2) [惯用] 会说奉承话,能说会道
  口がすべる (くちがすべる) (0)+(2) [惯用] 走嘴,失言


  课 程 译 文
  第 23 课 美味生活
  (1)
  据说日本用在广告费上的花销将近国民生产总值的百分之一以上,竟达到约三兆日元的巨额。以电视广告为首,报纸、杂志上的广告栏,还有广告牌、招贴画等等,在我们的周围尽是广告。这么多的广告层出不穷.当然要花很多广告费啦。
  说到广告,不久前出了一个叫作"美味生活"的广告。"美味"这个词平时用于食品.所以"美味生活"不能说是规范的日语表达方式。它是某个百货商店推出的广告宣传词句。
  但是,话虽这么说,肯定会有人觉得奇怪.它为什么是百货商店的广告呢?实际上,无论是谁,第一次看到它时心里都会"哎!"地一下觉得奇怪。最初的印象是虽然知道它是广告.但却不知道是什么广告。但正是由于广告的意思不明确.才引起很多人的兴趣惹人注目的。
  "美味生活"一在招贴画、电视上露面,立刻成了人们的热门话题。为此,推出这个广告的百货商店的名字也不胫而走了。
  这件事给人的深刻印象是,胆大而离奇的广告可以博得人心的时代已经来临。于是新式广告开始流行。
  顺便说说从前是什么状况.那就是不管是宣传什么的广告,几乎都是容易记,让人一目了然的。但如今这种平淡无奇的广告无论如何也时兴不起来了。同为现在流行的是让人心里"啊"的一小声觉得新奇的广告。
  这种时髦不仅限于商业广告。公共广告原来大多挂"驱除暴力""要爱护老人"等易懂的号召。最近,则变得大胆而新奇了。
  与金钱利益无关的公共广告既然也是广告,对时代的潮流就不能熟视无睹吧


  (2)
  张:哎,这是电影广告吧。
  山田:噢,这是地铁公共广告的招贴画。仿效卓别林的电影"独裁者"的幽默讽刺。
  张:哎.写书"独占着"哪。
  山田:就是不要自己站着座位。要互相让座的广件。
  张:咐,这倒很有意思。不过,如果不说明一下。我们可不明白。
  山田:是啊,最近的广告里.像这种有点离奇的东西很多。瞎,这也是一种时髦吧。广告这种东西.好也罢坏也罢,都会受到时代潮流的影响。
  张:说得对。公共广告也不能对时代潮流熟视无睹呀。
  山田:嗯.不能不让人觉得日本人被时髦牵着鼻子走啊。
  张:不过,我倒认为一个接一个的新潮确实会给社会带来活力。


  文法:
  1、~をはじめとして、…
  若者をはじめとして、お年寄りや子供たちも楽しめる映画です。
  遊園地をはじめとして、動物園、映画館など、どこも人でいっぱいだ。
  2、…までもない
  田中君が試験に合格したかどうかは、聞くまでもない。
  図書館で本を借りられるのだから、本屋で買うまでも無い。
  3、とうてい…ない
  とうてい時間に間に合わない。(怎么也…)
  (めったに…ない)    めったに彼と会わない。(很少…)
  (まさか….ない)  まさか彼女は来ないだろう。(不会不…)
  (決して…ない)   他人には決して教えない。(决不…)
  (全然…ない)   この問題は全然わからない。(一点也不…)
  (一向に…ない)  一向に涼しくならない。(总也不…)
  (必ずしも…ない)  必ずしも悪いわけではない。(不一定…)
  4、…からには、…
  試合に出るからには、勝って下さい。
  子供であるからには、親の世話をするのはあたりまえだ。
  5、…ないでもない
  誰にも話さないなら、教えてあげないでもない。
  面白い計画ならば、協力しないでもない。


  言葉の使用の仕方:
  1、~だらけ:パンがかびだらけに鳴っていた。
  2、首をかしげる:どうして彼が会社を辞めたのか、みんな首をかしげた。
  3、目にする:正月の間は、着物を着た人の姿を目にすることが多い。
  4、おやっ:おやっ、あれはいったい何だろう。
  5、…だからこそ:この物語は、子供だからこそ理解できるのです。
  6、興味をそそられる:子供たちは、この玩具にたいへん興味をそそられるようだ。
  7、話題をさらう:今、日本では、ァ£ンピックが人々の話題をさらっています。
  8、名前が売れる:この地方は、りんごの産地として名前が売れている。
  9、ちなみに:明日の運動会は9時からです。ちなみに明日の天気は晴れのようです。
  10、「独裁者」って言う、チャップリンの映画:(卓别林1940年发表的以德国的希特勒为模特儿的作品)
  11、パロティー:(文艺用语。指模仿已有的作品的特征,以幽默的讽刺达到吸取教训的目的而改写的作品)
  12、いいにつけ悪いにつけ:いいにつけ悪いにつけ、彼の行動はいつも目立つ。
  13、~のは確かだ:彼はまだ来ない。でも、彼が1時間前に家を出たのは確かだ。
  14、体について言葉によって組み合わせる慣用句:
  (目にする)  これまで目にしたことのない美しい景色に、誰もが感動した。
  (目が無い)  姉は、甘い食べ物には目が無い。
  (目もくれない)あの子は、小説には目もくれないで、漫画ばかり読んでいる。
  (首をかしげる)先生がいくら説明しても、生徒たちは首をかしげていた。
  (首を長くする)母は、孫の誕生を首を長くして待っている。
  (耳を貸す)  彼は、私の話に耳を貸そうとしない。
  (耳にする)  近くにスーパー.マーケットができると言う話を耳にした。
  (耳が痛い)  僕は、学校の成績のことを言われると耳が痛い。
  (口がうまい) あの人は口がうまいから気をつけよう。
  (口がすべる) ないしょの話なのに、思わず口がすべってしまった。

小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
07/07 23:49
首页 刷新 顶部