行业分类
初级阅读(311)
日期:2017-07-07 22:05  点击:656
  日本人が生の野菜を料理として食べるようになったのは、第②次世界大戦後のことで、そんなに昔のことではない。長い間、日本人が食べてきた野菜料理といえば、煮たり焼いたりしたものや、あるいは漬物であった。日本が開国し、明治時代になってから、肉食の習慣とともにいろいろな種類の野菜が入ってきた。それでも、そのころのサラダはジャガイモを茹でてつぶしたものが主で、今とはずいぶん違っていたようだ。
 
1、「そのころ」というのはいつころのことか。
①肉食の習慣が入ってくる前
②開国する前
③第②次世界大戦後になってから
④明治時代になってから
 
小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
05/21 08:11
首页 刷新 顶部