工事現場に行くと、「ダダッ、ダダッ…」というコンクリートの破砕機のうるさい音をよく耳にします。はじめのうちはうるさいなあ、と思っていますが、30分もすると徐々に慣れてありま気にならなくなってきます。これをモノトーン効果といいます。単調なことを繰り返しているうちに、頭の働きが鈍くなるという作用です。繰り返し同じような刺激が加わると、しかも体に害を与えるものでなければ、それに反応する必要はなくなります。次第にその刺激に対しては無関心になっていくというわけです。
(保坂榮之介「記憶力」による)
1、「モノトーン効果」とはどういうことか。
①時間が経つにつれて違和感を感じたことにも次第に慣れ、健康に害が生じること。
②うるさい環境におかれている人は外界の刺激に対して徐々に無関心になること。
③同じ動作を続けると、新しい刺激に反応できず、なんとも思わなくなること。
④繰り返し同じ刺激を受けると脳の働きが悪くなり、反応が鈍くなること。