行业分类
こころ(中) 両親と私(04)
日期:2017-10-28 14:03  点击:336
 
 小勢(こぜい)な人数(にんず)には広過ぎる古い家がひっそりしている中に、私(わたくし)は行李(こうり)を解いて書物を繙(ひもと)き始めた。なぜか私は気が落ち付かなかった。あの目眩(めまぐ)るしい東京の下宿の二階で、遠く走る電車の音を耳にしながら、頁(ページ)を一枚一枚にまくって行く方が、気に張りがあって心持よく勉強ができた。
 私はややともすると机にもたれて仮寝(うたたね)をした。時にはわざわざ枕(まくら)さえ出して本式に昼寝を貪(むさ)ぼる事もあった。眼が覚めると、蝉(せみ)の声を聞いた。うつつから続いているようなその声は、急に八釜(やかま)しく耳の底を掻(か)き乱した。私は凝(じっ)とそれを聞きながら、時に悲しい思いを胸に抱(いだ)いた。
 私は筆を執(と)って友達のだれかれに短い端書(はがき)または長い手紙を書いた。その友達のあるものは東京に残っていた。あるものは遠い故郷に帰っていた。返事の来るのも、音信(たより)の届かないのもあった。私は固(もと)より先生を忘れなかった。原稿紙へ細字(さいじ)で三枚ばかり国へ帰ってから以後の自分というようなものを題目にして書き綴(つづ)ったのを送る事にした。私はそれを封じる時、先生ははたしてまだ東京にいるだろうかと疑(うたぐ)った。先生が奥さんといっしょに宅(うち)を空(あ)ける場合には、五十恰好(がっこう)の切下(きりさげ)の女の人がどこからか来て、留守番をするのが例になっていた。私がかつて先生にあの人は何ですかと尋ねたら、先生は何と見えますかと聞き返した。私はその人を先生の親類と思い違えていた。先生は「私には親類はありませんよ」と答えた。先生の郷里にいる続きあいの人々と、先生は一向(いっこう)音信の取(と)り遣(や)りをしていなかった。私の疑問にしたその留守番の女の人は、先生とは縁のない奥さんの方の親戚(しんせき)であった。私は先生に郵便を出す時、ふと幅の細い帯を楽に後ろで結んでいるその人の姿を思い出した。もし先生夫婦がどこかへ避暑にでも行ったあとへこの郵便が届いたら、あの切下のお婆(ばあ)さんは、それをすぐ転地先へ送ってくれるだけの気転と親切があるだろうかなどと考えた。そのくせその手紙のうちにはこれというほどの必要の事も書いてないのを、私は能(よ)く承知していた。ただ私は淋(さび)しかった。そうして先生から返事の来るのを予期してかかった。しかしその返事はついに来なかった。
 父はこの前の冬に帰って来た時ほど将棋(しょうぎ)を差したがらなくなった。将棋盤はほこりの溜(たま)ったまま、床(とこ)の間(ま)の隅に片寄せられてあった。ことに陛下のご病気以後父は凝(じっ)と考え込んでいるように見えた。毎日新聞の来るのを待ち受けて、自分が一番先へ読んだ。それからその読(よみ)がらをわざわざ私のいる所へ持って来てくれた。
「おいご覧、今日も天子さまの事が詳しく出ている」
 父は陛下のことを、つねに天子さまといっていた。
「勿体(もったい)ない話だが、天子さまのご病気も、お父さんのとまあ似たものだろうな」
 こういう父の顔には深い掛念(けねん)の曇(くも)りがかかっていた。こういわれる私の胸にはまた父がいつ斃(たお)れるか分らないという心配がひらめいた。
「しかし大丈夫だろう。おれのような下(くだ)らないものでも、まだこうしていられるくらいだから」
 父は自分の達者な保証を自分で与えながら、今にも己(おの)れに落ちかかって来そうな危険を予感しているらしかった。
「お父さんは本当に病気を怖(こわ)がってるんですよ。お母さんのおっしゃるように、十年も二十年も生きる気じゃなさそうですぜ」
 母は私の言葉を聞いて当惑そうな顔をした。
「ちょっとまた将棋でも差すように勧めてご覧な」
 私は床の間から将棋盤を取りおろして、ほこりを拭(ふ)いた。
小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
01/20 13:20
首页 刷新 顶部