行业分类
第41課 李さんは部長にほめられました
日期:2018-07-16 22:05  点击:2062
一、教学目的与要求
目的:1通过听磁带中日本人的会话,达到提高听力的目的。
       2 通过学习新句型,提高日语的实际应用能力。
要求:1掌握汉字的音训读法。
       2 能完全听懂课文对话的内容。
       3 熟练掌握句型的用法,并能灵活应用到日常会话中。
二、教学重点与难点
重点:1.词汇:叱る 噛む 誘う 巻き込む 至る  見つける 踏む 見込む 図る 
盗む  起こす 誉める 幅広い 大幅 大量   最も 求める 苛める ぶつける  洗練する 放送する 翻訳する
2.句型: 1)名词1+は+(名词2+に)+动词被动形
2)名词1+は+名词2+に+名词3+を+他动词被动形
3)名词1+は+名词2+に+动词被动形 
4)名词+が(は)+动词被动形
                 5)名词1+は+名词2+にょって+动词被动形
      3.词法:「助动词“れる”或“られる”」的用法。                          
4.交际要点:「まいりました」的用法。
难点:动词被动形。
三、教学方法和手段
方法:以短剧表演形式练习会话。
手段:讲练结合
四、教学仪器、设备:CD  录音机。
五、主要授课内容:
1.重要词汇讲解
 (1) 叱る (しかる)[一类动词(五段他动)]责备,斥责,批评
例:①厳しく叱ります。(严厉斥责。)
  ②子供をよく叱るのはよくないです。(总责备孩子不好。)
    ③彼女は学校でよく叱られます。(他在学校总受批评。)
(2)噛む(かむ)[一类动词(五段他动)]
1)咬,叼
例:①猫が魚を噛みました。(猫把鱼叼走了。)
    ②鉛筆を噛まないでください。(请不要咬铅笔。)
  2)嚼,咀嚼
例:①お肉はよく噛んで食べてください。(肉要好好嚼着吃。)
  ②このガムは噛めば噛むほどおいしいです。(这种口香糖越嚼越好吃。)
(3)誘う(さそう)[一类动词(五段动词)]
1)邀请,约
例:①友達を誘って食事に行きます。(约朋友一起去吃饭。)
  ②音楽会に誘われました。(被邀请参加音乐会。)
2)引起,引诱;诱惑
例:①この映画は涙を誘います。(这部电影催人泪下。)
  ②店の前でお客様を誘います。(在店门前招徕顾客。)
(4)巻き込む(まきこむ)[一类动词(五段动词)]
 1)卷入,卷进
例:①ご飯をのりに巻き込みます。(把米饭卷到紫菜里。)
  ②お肉や野菜などを皮に巻き込んで、春巻きを作ります。(把肉和蔬菜卷到面皮里做春卷。)
  2)牵连,连累
例:①戦争に巻き込まれました。(被卷入了战争。)
  ②殺人事件に巻き込まれました。(被牵连到杀人案中。)
(5)至る(いたる)[一类动词(五段动词)] 前面常接“に”来表示“到达”的具体或抽象的“地方”
   1)到达某地
例:①東京に至りました(到达东京了。)
   ②既に至りました。(已经到达了。)
   2)到达某个阶段
例:①ここに至って、仕方がありません。(事已至此,无法挽救了。)
   ②日本語は初級のレベルまで至りました。(日语已经达到初级水平了。)
(6)見つかる(みつかる)[一类动词(五段自动)]  找到,发现
 例:①静かな所が見つかりません。(找不到安静的地方。)
   ②できるだけ見つからないようにしてください。(尽量不要被发现。)
  *他动词形式    見つける(みつける)
 例:①仕事を見つけました。(找到工作了。)
   ②友人をみつけました。(找到朋友了。)
(7)踏む(ふむ)[一类动词(五段他动)]
    1)踩,踏
例:①人の足を踏みました。(踩到别人的脚了。)
      ②芝生を踏まないでください。(请不要践踏草地。)
    2)走上,踏上
例:①外国の土地を踏みました。(踏上外国的土地。)
   ②初めて舞台を踏みました。(初次登台。)
※关联词   踏まえる(ふまえる)
    1)用力踩,用力踏
例:大地を踏まえます。(脚踏大地。)
  2)根据,依据
 例:事実を踏まえて考えてください。(请根据事实来考虑。)
(8)見込む(みこむ)[一类动词(五段他动)]预料,预计,估计
 例:①そこまで見こみませんでした。(没有预料到那一步。)
   ②損失を見込みます。(估计损失。)
 名詞:見込み[名词] 可能性,预料
  例:戦争の見込みはありません。(没有战争的可能性。)
    三月卒業の見込みです。(预计三月份毕业。)
(9)図る(はかる)[一类动词(五段他动)] 谋划,策划,安排,考虑
例:①家の独立を図ります。(谋求国家的独立。)
  ②自分の利益を図らないでほしいです(希望你不要考虑自己的利益。)
(10)盗む(ぬすむ)[一类动词(五段他动)] 盗取,偷取
例:①お金を盗んで、逃げました。(偷了钱逃跑了。)
  ②他社のデザインを盗みました。(剽窃了别的公司的设计方案。)
★慣用搭配:盗み取り(偷拍)、 盗み食い(偷吃)、 盗み聞き(偷听)
     盗み見(偷看)、   盗み読み(偷读)
(11)起こす(おこす)[一类动词(五段他动)]
1)唤醒,唤起
 例:①明日7時に起こしてください。(明天七点叫我起床。)
    ②子供が寝ているから起こさないでください。
(孩子们正睡着,请不要吵醒他们。)
2)发动,发起,煽动,着手
 例:①戦争を起こします。(发动战争。)
   ②飛行機が事故を起こりました。(飞机失事了。)
     ③会社を起こします。(开公司。)
(12)褒める(ほめる)[二类动词(一段他动)]称赞,表扬
 例:① 先生は彼の作文を誉めました。(老师表扬了他的作文。)
   ②みんなが彼女のことを誉めます。(大家都表扬她。)
(13)幅広い(はばひろい)[形容词]广泛,宽广,辽阔
 例:①この会社の業務が幅広いです。(这个公司的业务很广泛。)
   ②この仕事には幅広いの知識が必要です。(这份工作要求知识面广。)
(14)大幅(おおはば)[形容动词]大幅度,广泛。多用于连用形做副词,后面接蕴含变化的动词。
 例:①人数が大幅に増えました。(人数大幅上涨。)
   ②大幅に値下げします。(大幅度降价。)
(15)大量(たいりょう)[名词]大量
例:①大量の輸入品。(大量的进口品。)
    ②大量の新しい商品が来ました。(进了大量的新商品。)
(16)最も(もっとも)[副词]最。用于最高级,类似于“一番”,但“もっとも”更正式。
例:①彼女はこのクラスに最も優秀な学生です。(他是这个班上最优秀的学生.)
  ②彼がもっとも頑張りました。(他最努力了。)
固定用法:ごもっともです(您说的很对.)
(17)求める(もとめる)[二类动词(一段他动)]
1)想要,渴望,需要,希望
例: ①平和をもとめます。(渴望和平。)
      ②協力を求めます。(需要帮助。)
2)寻求,寻找
例:①仕事を求めます。(找工作。)
    ②彼女を求めます。(找女朋友。)
3)要求,征求,请求
  例:①面会(めんかい)を求めます。(要求见面。)
   ②署名(しょめい)を求めます。(请求签名。)
4)购买,求购
例:当店でお求めください。(请来本店购买。)
(18) いじめる  [二类动词(一段他动)] 欺负,虐待,折磨
例:①動物をいじめないでください。(不要虐待动物。)
  ②先輩(せんぱい)にいじめられました。(被前辈欺负了。)
(19)ぶつける  [二类动词(一段他动)] 使碰上,撞上
例:①頭を棚(たな)にぶつけました。(把头撞到架子上了。)
②自転車を車にぶつけました。(把自行车撞到汽车上了。)
※自动词形式      [一类动词] 撞上 遇上,发生冲突
例:①自転車が車にぶつかりました。(自行车撞到汽车上了。)
② 二つの会議がぶつかっています。(两个会议时间发生了冲突。)
(⒛)洗練する(せんれんする)[三类动词(サ变他动词)] 精炼, 洗练 ,考究,讲究 
例:①洗練された文章。(简练利落的文章。)
  ②洗練された服装。(考究的服装。)
(21)放送する(ほうそうする)[三类动词 (サ变他动词)] 广播,播送
例:①中継で放送します。(现场直播。)
②この試合はラジオで放送されます。(这场比赛会通过广播播放。)
(22)翻訳する (ほんやくする)[三类动词(サ变他动词)]笔译,书面翻译
  例:① 文学作品を翻訳するのは難しい。(文学作品的翻译很难。)
      ② 日本語を英語に翻訳します。(把日语翻译成英语。)
※关联词汇:通訳する(つうやくする)    口头翻译,口译
例:講演を同時に通訳します。(给演讲做同声传译。)
2.重点句型语法讲解
1)动词的被动形
 动词的被动形由动词的未然形后面接助动词“れる”或“られる”构成。
各段动词的具体接续方法为:
⑴一类动词(五段活用动词)为其未然形加“れる”;
⑵二类动词(一段活用动词)为其未然形加“られる”;
⑶三类动词:
  ① サ变动词为“する”变成“される”。
  ② カ变动词,把“来る”变成“来られる”。
 
词类 基本形 未然形 被动形 构成方式
五段动词 読む 読ま 読まれる 未然形+れる
聞く 聞か 聞かれる 未然形+れる
一段动词 食べる たべ 食べられる 未然形+られる
ぶつける ぶつけ ぶつけられる 未然形+られる
变动词 放送する 放送 放送される 未然形+れる
翻訳する 翻訳 翻訳される 未然形+れる
变动词 来る 来られる 未然形+られる
2)名词1+は(名词2+に)+动词被动形
 李さんは部長にほめられた。
接续:名词1为动作的承受者,即动作的对象。名词2为动作的施加者,即动作主体,
          其前面必须加助动词“に”。
意义:名词1被名词2施加了某项动作。相当于汉语的“…被…”。
例:①学生は先生にしかられました。(学生被老师批评了。)
②後輩は先輩にいじめられました。(后辈被前辈欺负了。)
③社員は会社に解雇(かいこ)されました。(职员被公司解雇了。)
  ④この本は翻訳されました。(书被翻译出来了。)
表示受益时,一般不用被动形式,而是用“~てもらいます”的形式。
例:①李さんに教えてもらいました。(得到了小李的指点。)
  ②先生に説明してもらいました。(老师给我作了讲解。)
3)名词1+は+名词2+に+名词3+を+动词被动形
 馬さんは森さんにカメラを壊されました
接续:名词1为物主,即某种事物的所有者。名词2为动作的施加者。名词3即名词1所拥有的物品,是动作的直接对象。
意义:此被动句型表示主题身体的一部分或所有物遭受了某种麻烦或损失。名词1为动承的承受者,即动作的对象。名词2为动作的施加者, 即动作主题, 其前面必须加助词“に”。
例: ①李さんはすりにお金を盗まれました。(小李的钱被小偷偷走了。)
②王さんは李さんに頭を殴られました。(小王的头被小李打了。)
③私は理容師(りようし)に髪の毛を切られました。(我的头发被理发师剪了。)
④田中さんは犬に手を噛まれました。(田中的手被狗咬了。)
4)名词1+は+名词2+に+动词被动形
陳さんは買っていた小鳥に逃げられました
※ 接续:名词1为受害者,名词2是该损失的施加者,后面接“に”。谓语动词表示施加者的行为,同时也是受害者受害的直接原因。
※ 意义:这是一个间接被动句,表示间接地所受的损害或某种事态的影响,遭受某种损失。这一句型被称为“受害的被动”。
 例: ①私は李さんに電話を切られました(我的电话被小李挂断了。)
      ②王さんは李さんに迷惑をかけられましら(小李给小王惹麻烦了。)
③週末に友達に来られて、ゆっくり休めませんでした
(周末来了朋友,害得我没能好好休息。)
5)名词+が(は)+动词被动形
2010年に上海で万博が開かれました
接续:主语是表示事物的名词
意义:这个句型的特殊之处在于以无生命的食物做主语,动作的主体一般是群体或不言自明的。翻译时一般不以被动性是直译,而是以主动形式来翻译。
例:①会議が開かれました。(召开了会议。)
②運動会が行われました。(举行了运动会。)
③私の名前が教室の壁に書かれました。(教师的墙上写着我的名字。)
④本が並べられています。 (摆着书。)
6)名词1+は+名词2+によって+动词被动形
この車は日本の有名なデザインナーによって設計されました
※ 接续:名词1为动作的承受者,名词2为动作的施加者
※ 意义:“によって ”表示动作主体与动作之间的特定关系。主语是事物,后面的动词也是一些有创造性的动词。如果是一般动词的话,后面的名词2必须是群体性名词。不能是个体。
例:①政策は党によって決められます。(政策是由党来制定。)
② 試験の問題は先生によって作られました。 (考试题由老师出。)
③運動会は学生会によって行われます。(运动会由学生会来组织。)
3  .交际要点:「まいりました」
 当遇到困难或麻烦时,用来表示受不了,吃不消为不堪情绪的时候时候经常使用的习惯用语.
 根据上下文语境可以翻译为“够受的”,“真吃不消”,“给难住了”等等。
六、实训:
场景会话1
幸子在餐厅吃饭,坐在她旁边的人在抽烟。
幸子:あのう、すみませんが… (不好意思。)
A:はい、何か。(啊,怎么了?)
幸子:すみません。出来ればタバコは遠慮していただきたいですが。(对不起,如果可以的话您能把烟熄了吗?)
A:あっ、どうもすみませんでした。(啊,真对不起。)
幸子:いいえ、こちらこそ。(哪里哪里,是我不好意思。)
 
   出来ればタバコは遠慮していただきたいですが…
注解:在劝诱别人停止做某件事情或劝对方不要做某件事的时候,经常会用到这个表达手法。塔吉婉转的表达了自己的意思,同时也不失礼仪。根据实际情况需要,「タバコ」也可以换成其他的词语。
 
场景会话2
美纪:今日数学の授業があるんだけど。(今天有数学课。)
百合:えっ、そうなの?数学の教科書を忘れちゃった。(哎呀,是吗?我忘带数学课本了。)
 
理惠:隆、何で泣いているの?(隆,为什么在哭?)
隆:飼っている猫ちゃんが死んじゃったの…(我养的猫死了。)
理惠:あら、死んじゃったか。可愛そうに…(啊,死了啊,真可怜。)
 
 ~ちゃった
注解:「ちゃった」是「てしまった」的省略形式,而「じゃった」是「でしまった」的省略形式。 在口语中使用一般带有遗憾、着急等感情色彩。
七 作业:课后练习二
小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
01/19 12:55
首页 刷新 顶部