行业分类
日本史の叛逆者60
日期:2019-05-24 23:06  点击:239
 六月十九日、入鹿が暗殺された七日後、新帝|孝徳《こうとく》天皇は群臣を飛鳥寺の庭に集めた。
 飛鳥寺には、樹齢数百年と伝えられる欅《けやき》がある。
 その欅の下に、先帝、新帝、皇太子中大兄、左大臣阿倍内麻呂、右大臣蘇我倉山田石川麻呂をはじめとする百官が参集した。中臣鎌子は、新たに設けられた内臣《うちつおみ》という特別な職に任じられた。
 ただ一人、この場に参加していない功労者がいた。
 漢殿である。漢殿は相変らず、先帝の子という身分だけで、官位も職階も一切与えられなかった。
 新帝が全員を集めたのは、新しい帝に変らぬ忠誠を誓わせるためだった。
「今より以後、君は二つの政《まつりごと》なく、臣は帝に二心《ふたごころ》なし」
 南淵請安が起草した誓文が、中大兄によって高らかに読み上げられた。
「もし、この誓いに背かば、天災《あめわざわい》し、地妖《つちわざわい》し、鬼誅《おにわざわい》し、人|伐《う》たん——」
 群臣は神妙な顔をして、この誓文に唱和した。
 中大兄の表情には、すべてを思い通りに成就させた自信が感じられた。
 しかし、中で一人鎌子だけは浮かない顔をしていた。
(漢殿を除《の》け者にして、この先うまくいくのだろうか)
 強い日差しが、欅の枝を通して、こぼれていた。
小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
08/28 17:48
首页 刷新 顶部