貧乏を十七字に標榜して、馬の糞、馬の尿を得意気に咏ずる発句と云うがある。芭蕉が古池に蛙を飛び込ますと、蕪村が傘を担いで紅葉を見に行く。明治になっては子規と云う男が脊髄病を煩って糸瓜の水を取った。貧に誇る風流は今日に至っても尽きぬ。ただ小野さんはこれを卑しとする。
仙人は流霞を餐し、朝を吸う。詩人の食物は想像である。美くしき想像に耽るためには余裕がなくてはならぬ。美くしき想像を実現するためには財産がなくてはならぬ。二十世紀の詩趣と元禄の風流とは別物である。
文明の詩は金剛石より成る。紫より成る。薔薇の香と、葡萄の酒と、琥珀の盃より成る。冬は斑入の大理石を四角に組んで、漆に似たる石炭に絹足袋の底を煖めるところにある。夏は氷盤に莓を盛って、旨き血を、クリームの白きなかに溶し込むところにある。あるときは熱帯の奇蘭を見よがしに匂わする温室にある。野路や空、月のなかなる花野を惜気も無く織り込んだ綴の丸帯にある。唐錦小袖振袖の擦れ違うところにある。――文明の詩は金にある。小野さんは詩人の本分を完うするために金を得ねばならぬ。
詩を作るより田を作れと云う。詩人にして産を成したものは古今を傾けて幾人もない。ことに文明の民は詩人の歌よりも詩人の行を愛する。彼らは日ごと夜ごとに文明の詩を実現して、花に月に富貴の実生活を詩化しつつある。小野さんの詩は一文にもならぬ。
詩人ほど金にならん商買はない。同時に詩人ほど金のいる商買もない。文明の詩人は是非共他の金で詩を作り、他の金で美的生活を送らねばならぬ事となる。小野さんがわが本領を解する藤尾に頼たくなるのは自然の数である。あすこには中以上の恒産があると聞く。腹違の妹を片づけるにただの箪笥と長持で承知するような母親ではない。ことに欽吾は多病である。実の娘に婿を取って、かかる気がないとも限らぬ。折々に、解いて見ろと、わざとらしく結ぶ辻占があたればいつも吉である。急いては事を仕損ずる。小野さんはおとなしくして事件の発展を、自ら開くべき優曇華の未来に待ち暮していた。小野さんは進んで仕掛けるような相撲をとらぬ、またとれぬ男である。
虞美人草 十二 (1)
日期:2021-04-17 23:58 点击:294