りくつ(理屈)
  ・同じ仕事をしているのに、彼の方が彼女より給料が高いのは理屈に合わない。「道理」
・そんなことは理屈にもならない。「借口」
  りてん(利点)
・このファクスの利点は、普通紙が使えることだ。「優點、長處」
  りょうしき(良識) 
・子供のお金をだまし取るなんて、良識のある大人のすることではない。「良知、明智」
  りょうりつ(両立)
・彼は、勉強とスポーツを立派に両立させている。「両立、並存」
  るいじ(類似)
・新商品に対し、類似の苦情が多く寄せられている。「類似、相似」
るいすい(類推) 
・ 初めての漢字でも、その前後から意味を類推できる。「類推」
  ルーズ
・ 彼はお金にルーズで、借りたお金をいつまでも返さない。「不遵守、吊兒郎當」
  ルール
・ 野球の試合を見に行ったが、ルールが分らなかった。「規則」



