行业分类
2-5.である(断定助动词)_新日本语能力考试N3语法_日语能力考试三级语法_日语语法_日语学习网
日期:2024-10-24 10:29  点击:3358

5.である(断定助动词)

活用:Ⅰ类动词活用型

2-5.である(断定助动词) 

注:带“*”号的将在N1级别的书中介绍。

接续:(1)名词+である

意义:

1.「辞书形」

「である/であります」为现在时肯定式,表示断定。“是……”。

〇 人間は言葉によるコミュニケーションを行う動物である。(★)/我们人类是通过语言进行交流的动物。

〇 人間は「ヒト」でありますが、動物でもあります。/我们人类既是“人”,又是动物。

2.「ない形」

「でない/でありません」(多用「ではない/ではありません」的形式)为现在时否定式,表示断定。“不是……”。

〇 医者の話では、重い病気じゃないそうですから、心配することはありません。/听医生说,患的不是重病,所以用不着担心。

〇 君一人が悪いというわけではありません。彼女にも責せき任にんがありますよ。/并不是你一个人不好,她也有责任。

3.「连用形」

「であり」可用于句中的中顿,并列前后两个句子,也可以后续部分助词。“是……”。

〇 それは夢であり、実じつ現げんするのは不ふ可か能のうである。/那是梦,不可能实现。

〇 あの子はまだ大学生の身みでありながら、三つの会社を持っている。/那孩子虽然还是个大学生,但已经拥有三家公司。

4.「て形」

「であって/でありまして」用于句中的中顿,并列前后两个句子,但「でありまして」很少使用。“是……”。

〇 それは自し然ぜん現げん象しょうであって、不ふ思し議ぎに思わなくてもいい。/那是自然现象,用不着疑惑。

〇 それは植しょく物ぶつの一いっ種しゅでありまして、昆こん虫ちゅうではありません。/那是植物的一种,不是昆虫。

5.「た形」

「であった/でありました」为过去时肯定式,表示断定。“以前是……”。

「でなかった/でありませんでした」(多用「ではなかった/ではありませんでした」的形式)为过去时否定式,表示断定。“以前不是……”。

〇 そのころ、日本列れっ島とうも大たい陸りくの一いち部ぶ分ぶんであったという。/据说那时候,日本列岛也是大陆的一部分。

〇 昨さく年ねん度どのわが社しゃの人じん件けん費ひは1億5千万でありました。/去年,我们公司的人力资源费用是1亿5千万日元。

〇 昨日はいい天気ではなかったが、雨は降らなかった。/昨天虽然不是好天气,不过也没下雨。

〇 A:今月残ざん業ぎょうが多かったようですね。/本月的加班好像挺多的嘛。

B:まあ、残業と言っても毎日するわけじゃありませんでしたよ。/虽说加班,也并非是每天都加。

6.「ば形」

「であれば」表示假定或既定条件。“如果……”。

〇 試合の結果と関係なく、参加者であれば、誰でも賞しょう品ひんがもらえる。/与比赛的结果无关,只要参加,每个人都可以拿到奖品。

〇 16歳~35歳の女性さえあればOKと、募ぼ集しゅう広こう告こくを出した会社もあるそうだ。/听说有的招工广告上说,只要是16岁到35岁的女性都可以应聘。

7.「う形」

「であろう」表示推测。除了接在名词后面,还可以接在句子的普通体后面。“大概是……吧”。

〇 そこはなんときれいな町であろうと感かん心しんした。/我不由地感叹道,那里是一个多么美丽的小镇啊。

〇 お祭まつりの日が来たら、この町はきっとにぎやかになるであろう。/庙会的日子一到,这个小镇肯定会变得热闹非凡吧。

〇 みなさんのご協きょう力りょくがなければ、作さく品ひんの完かん成せいはなかったであろう。/如果没有大家的帮助,作品是不可能完成的吧。

接续:(2)ナ形容词词干+である

意义:

1.「辞书形」

「である/であります」为现在时肯定式,用于对事物的性质、状态给予肯定的说明。

〇 わたしの故郷は昔のまま不便である。/我的故乡一如既往,交通十分不便。

〇 おじいさんはまだ元気であるから、毎日畑はたけで働いている。/我爷爷的身子骨还很硬朗,所以每天还在下地干活。

2.「ない形」

「でない/でありません」(多用「ではない/ではありません」的形式)为现在时否定式,用于对事物的性质、状态给予否定的说明。中顿形式为「~ではなく/ではなくて」。“不是……”。

〇 金の心配はないが、幸しあわせではない。/虽然不担心缺钱花,但日子过得不幸福。

〇 今は忙しくも、暇でもない時じ期きで、ちょうどいい。/目前是既不忙碌也不空闲的一段时期,所以过得很充实。

〇 わたしは料理があまり得意じゃありません。/我不擅长烧饭做菜。

3.「连用形」

「であり」可用于句中的中顿,并列前后两个句子,也可以后续部分助词。

〇 日本人は勤きん勉べんであり、礼れい儀ぎ正ただしい民みん族ぞくだと言われている。/都说日本人是勤劳,且彬彬有礼的民族。

〇 彼は体が丈夫でありながら、仕事中はあまり働かない。/虽然他长得结实,但工作中却不卖力。

4.「て形」

「であって/でありまして」用于句中的中顿,并列前后两个句子,但「でありまして」很少使用。

〇 あの辺は静かであって、住みよいところであると思う。/那一带很安静,我认为很适合居家过日子。

〇 そんな病気になったのは意い外がいであって、びっくりした。/得了那种病,很意外,听后着实吃了一惊。

5.「た形」

「であった/でありました」为过去时肯定式,用于对事物过去的性质、状态给予肯定的说明。

「でなかった/でありませんでした」(多用「ではなかった/ではありませんでした」的形式)为过去时否定式,用于对事物过去的性质、状态给予否定的说明。

〇 そのとき、町は道もきれいであったし、緑も多かった。/那时,镇上不仅道路清洁,而且满镇绿树成荫。

〇 勉強は不十分でありましたから、いい成績が取れませんでした。/因为不够用功,所以没有取得好成绩。

〇 子どものころ、私はあまり丈夫じゃありませんでした。/小时候,我的身体并不怎么结实。

〇 仕事が順じゅん調ちょうではなかったので、たいへんだった。/工作进行得不顺利,很担心。

6.「ば形」

「であれば」表示假定或既定条件。

〇 体が健康であれば、何よりだ。/身体健康比什么都重要。

〇 生活が豊ゆたかであれば豊かであるほどいい。/生活越富裕越好。

7.「う形」

「であろう」表示推测。除了接在ナ形容词词干后面,还可以接在句子的普通体后面。

〇 一いっ家かの和わ楽らくは人生の最さい大だいの幸こう福ふくであろう。/全家人和和睦睦、太太平平,可以算是人生最大的幸福吧。

〇 ゆうべのパーティーはきっとにぎやかだったであろう。/昨晚的派对肯定很热闹吧。

〇 そのころ、彼はテニスが上手ではなかったであろう。/那时候,他的网球技术还不怎么好吧。

小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
01/20 00:48
首页 刷新 顶部