行业分类
近づく足音(2)_獄門島(狱门岛)_横沟正史_日本名家名篇_日语阅读_日语学习网
日期:2024-10-24 10:29  点击:3343

 耕助は悪夢をふるい落とすように体をゆすって、それからぼんやり眼をあげた。ポンポ

ンポンポン、眼の下の入り江に連絡船が入ってくる。このあいだ、耕助の乗ってきた白竜

丸である。入り江から三、四艘そうの小舟が、バラバラと漕こぎ出した。小舟はすぐ白竜

丸にとりついた。連絡船と小舟のあいだで、なにやら声高に応答しているらしいが、声ま

では聞こえなかった。やがて連絡船のなかからかつぎ出されたものを見て、耕助は思わず

眼をみはった。

 吊つり鐘がねだった。

「ああ、吊り鐘がもどってきたな」

 耕助は船着き場を眼で探してみたが、和尚の姿はどこにも見えなかった。そこでまた、

かれは一歩一歩坂をのぼり出した。ほんとうをいうと、この道はちがっているのである。

寺へまっすぐかえるつもりなら、床屋を出てから、左へ行くべきだった。それを右へとっ

たのは、分鬼頭の屋敷がこっちにあるからである。

 本鬼頭と分鬼頭とは、谷をへだてて向かいあっている。千光寺を将しよう棋ぎの駒こま

の王将とすると両鬼頭家は飛車と角の位置にあたっていた。両家のまえを走っている二つ

の道は、いくうねりかした後に、やがて谷のいちばん奥で一つに合している。そしてそこ

からまた、つづら折れの道をのぼったところに、千光寺の高い、急な石段がそそり立って

いるのである。

 お志保さんでも出ていないかな。──分鬼頭のまえへさしかかったとき、耕助は、わざと

歩調をおとしてみたが、そうは問屋がおろさなかった。その代わりかれは、ゆっくり、屋

敷の構えを見てとることができた。

 花か崗こう岩がんでたたんだ崖がけ、腰板うった白壁の塀へい、長なが屋や門もん、す

べてが本鬼頭と同じだが、規模の大きさにおいて、だいぶ劣るのは是非もない。塀のうち

にそびえている、紋もん瓦がわらの勾こう配ばいにも、本鬼頭ほどの雄大さはなかった。

土蔵もそれほどたくさんはなさそうだった。

 分鬼頭のまえをのぼると、道が急に右へ曲がっている。それをたどっていくと、また左

へ道が曲がっているが、その曲がり個所にちょっとした台地があって、そこに立つと、眼

下に付近の海面を見晴らすことができる。天てん狗ぐの鼻と島の人がよんでいるところで

ある。その台地にお巡まわりさんが、一人立って、双眼鏡で海のうえをながめていた。

 耕助の足音をきくと、お巡りさんは双眼鏡を持ったまま、こちらのほうをふり返った。

「やあ!」

 と、いうような微笑が、ひげだらけのお巡りさんの顔にひろがった。

 島には、駐在所が一軒しかない。お巡りさんはひとりである。しかも、そのお巡りさん

は陸上と水上の両警察を受け持って、モーター・ボートを一艘持っている。漁区の監視、

漁期の注意、漁師の鑑札調べなど、島のお巡りさんは陸上よりもむしろ水上のほうに仕事

が多いのである。獄門島のお巡りさんは、清し水みずさんといって、四十五、六のいつも

無精ひげをはやした好人物である。耕助とはもうなじみになっていた。

「なにかありましたか、海のうえに……?」

「なにね、また、海賊が現われたから、警戒を厳重にしろと、電話でいってきたもんです

からな」

 清水さんはひげのなかから、白い歯を出してわらった。

「海賊──?」

 耕助は思わず眼をみはったが、これまた、すぐにわらい出した。ちかごろ、瀬戸内海に

海賊が現われるということは、久保銀造のところに滞在しているあいだに、耕助も新聞で

読んだことがある。

小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
01/19 22:09
首页 刷新 顶部