行业分类
第一周 第6单元
日期:2025-04-15 14:21  点击:285
第6单元
あざわらう④【嘲笑う】(他五)
世よの中なかには他た人にんを嘲あざ笑わらうタイプの人ひとが多おおいのです。
/世上有很多人爱嘲笑他人。
释 嘲笑
あやぶむ③【危ぶむ】(他五)〈1次〉
行ゆく方え不ふ明めいの子こ供どもの生せい命めいが大おおいに危あやぶまれてい
る。/行踪不明的孩子生命大有危险。
释 ①担心、认为危险②怀疑、不相信
近 心しん配ぱいする·疑うたがう
ありふれる⓪【有り触れる】(自一)〈2次〉
ありふれた品しなで珍めずらしくない。/是常见的东西,不足为奇。
释 常见、有的是
いき⓪【粋】(形动)〈1次〉
確たしかに粋いきな服ふくなんですが、高たかくて買かえません。/确实是很洋气
的衣服,但是太贵买不起。
释 漂亮、潇洒
近 モダン·スマート·粋すい
反 野や暮ぼ
いちどう③【一同】(名)〈1次〉
一いち同どうを代だい表ひょうして心こころよりお礼れいを申もうし上あげます。
/代表大家表示衷心的感谢。
释 全体、大家
近 みな·皆みな様さま·全ぜん体たい
いと①【意図】(名、他サ)〈6次〉
彼かれがなぜそのような発はつ言げんをしたのか、意い図とが分わからない。/不
明白他那样发言的意图。
释 意图、打算
近 企くわだて·考かんがえ·積つもり
いやいや⓪【嫌嫌】(副、名)〈1次〉
父ちちは嫌いや々いやながら承しょう諾だくした。/父亲勉强答应了。
释 ①摇头②勉勉强强、不得已
近 仕し方かたなく·嫌いや嫌いやながら
うちこむ⓪【打ち込む】(他五)〈4次〉
彼かの女じょは仕し事ごとに打うち込こんでいる。/她专心于工作。
释 ①打进、砸进②浇灌(混凝土)③打入(敌阵)④专心致志
うちわけ⓪【内訳】(名)〈1次〉
母ははの内うち訳わけ書しょの中なかでは、毎まい日にちの支し出しゅつが伺うか
がわれる。/从妈妈记的账中能看出每天的支出。
释 细目、详细内容
うつむく③【俯く】(自五)〈1次〉
恥はずかしいのか、何なにを聞きいても俯うつむいていて答こたえません。/不知
是不是害羞,问什么都低头不作答。
释 俯首、低头
近 見み下おろす
うまれつき⓪【生まれ付き】(名)〈2次〉
彼かの女じょがだれにでも優やさしいのは生うまれつきの性せい格かくです。/她
对任何人都很温柔,这是天生的性格。
释 天生、生来
近 生うまれながら·先せん天てん的てき
うんざり③(副、自サ)〈1次〉
彼かれの自じ慢まん話ばなしを何なん度ども聞きかされて、まったくうんざりだ
よ。/听了他好多次吹牛,都听烦了。
释 厌腻、厌烦
近 飽あきる
おおかた⓪【大方】(名、副)〈1次〉
出しゅっ席せきした人ひとの大おお方かたは学がく生せいだった。/出席者中大部
分是学生。
释 ①大部分、大概②一般人、大家③大约、差不多
近 大だい部ぶ分ぶん·凡およそ·大だい体たい·殆ほとんど
おびる②【帯びる】(他一)〈2次〉
彼かの女じょの顔かおは憂うれいを帯おびていた。/她面带愁容。
释 ①佩带、携带②担任、负重③带有、含有
近 受うける·持もつ
がっち⓪【合致】(名、自サ)〈2次〉
これらすべての条じょう件けんに合がっ致ちした人ひとを募ぼ集しゅうしている。
/招聘符合这些条件的人。
释 一致、符合
近 一いっ致ち·ぴったり合あう
かつて①【嘗て】(副)〈4次〉
そんなことはかつて聞きいたことがない。/那种事从来没听过。
释 ①曾经、以前②至今从未
近 今いままでに·これまでに
きまりわるい⑤【決まり悪い】(形)
会かい議ぎに遅おくれて決きまり悪わるそうに部へ屋やに入はいってきた。/会议
迟到,不好意思地进屋了。
释 不好意思、难为情
近 恥はずかしい
きゅうきょく⓪【究極】(名、自サ)〈1次〉
究きゅう極きょくの目もく的てきは、自みずからの人じん格かくの形けい成せいに
ある。/最终目的在于自我人格的形成。
释 毕竟、究竟、最终
きょうぐう⓪【境遇】(名)〈1次〉
親おやと引ひき離はなされ、孤こ独どくな境きょう遇ぐうに育そだった。/远离父
母,在孤独的环境中长大。
释 处境
近 身みの上うえ·立たち場ば
くじ①【籤】(名)〈1次〉
順じゅん番ばんは籤くじを引ひくか、あるいは、じゃんけんで決きめましょう。/
顺序用抽签或猜拳决定吧。
释 ①签、阄儿②抽签
けつぼう⓪【欠乏】(名、自サ)〈1次〉
地じ震しんの被ひ災さい地ちでは、医い薬やく品ひんの欠けつ乏ぼうが深しん刻こ
くになっている。/地震灾区,医药品特别缺乏。
释 缺乏、缺少、不足
近 不ふ足そくする·無なくなる
けんげん③【権限】(名)〈1次〉
委い員いん会かいはその件けんを調ちょう査さする権けん限げんを与あたえられ
た。/委员会被授予调查那事的权限。
释 权限
けんち①【見地】(名)〈2次〉
あなたはどんな見けん地ちに立たって意い見けんを出だされたか。/你是站在何种
立场提出意见的?
释 见地、观点
近 観かん点てん
ここち⓪【心地】(名)〈2次〉
朝あさの清すが々すがしい空くう気きを胸むねいっぱい吸すって心ここ地ちがよ
かった。/呼吸着早晨清新的空气,心情不错。
释 感觉、心情
近 気き持もち·気き分ぶん
关 心ここ地ちよい/舒服
こころみる④【試みる】(他一)〈2次〉
彼かれはその機き械かいが動うごくかどうかもう一いち度ど試こころみた。/他再
次试试那个机器是否能开动。
释 试一下
近 企くわだてる·試ためす
ごさ①【誤差】(名)
1パーセント程てい度どの誤ご差さは避さけられない。/不可避免百分之一的误
差。
释 误差
近 食くい違ちがい·違ちがい
さいく⓪【細工】(名、自サ)〈1次〉
下へ手たな細さい工くはやめろ。/不要搞那些不入流的小动作。
释 ①工艺(品)②耍花招
近 手しゅ芸げい
さいちゅう①【最中】(名)〈1次〉
暑あつい最さい中ちゅうでも彼かの女じょは厚あつい靴くつ下したをはいている。
/在最炎热的季节她也穿着厚袜子。
释 正在……的时候
近 半なかば·途と中ちゅう·最さ中なか
さしず①【指図】(名、他サ)〈1次〉
彼かれは私わたしの指さし図ずのもとに仕し事ごとをした。/他按照我的指示工
作。
释 指示、指使
近 命めい令れい·指し揮き·指し示じ·命めいじる
しくみ⓪【仕組み】(名)〈4次〉
その機き械かいはどういう仕し組くみなのか。/那个机器构造是什么样的呢?
释 ①结构、构造②(戏剧、小说等的)情节③计划、方法
近 仕し掛かけ·構こう造ぞう
しなびる⓪【萎びる】(自一)
年としを取とると、皮ひ膚ふが萎しなびてくる。/上了年纪,皮肤变得干枯。
释 枯萎、干瘪
近 萎しおれる·枯かれる
しなやか②(形动)〈3次〉
彼かの女じょにはしなやかさが足たりない。/她不够温柔。
释 ①柔软、软和②优美、温柔
近 柔やわらかい·柔じゅう軟なん
じゅうらい①【従来】(名)〈7次〉
この機き械かいは従じゅう来らいのものに比くらべて格かく段だんの進しん歩ぽが
ある。/这种机器和之前相比有很大进步。
释 从来、直到现在
近 いままで·もともと
しんそう⓪【真相】(名)〈2次〉
事じ件けんの真しん相そうはまだ明あきらかではない。/事件的真相还不明朗。
释 真相
近 真しん実じつ·事じ実じつ
せいぜん⓪【整然】(形动)
彼かれらは整せい然ぜんと並ならんでいた。/他们整齐排着队。
释 有条不紊、整齐
近 きちんとした·ちゃんと
ぜんてい⓪【前提】(名)〈4次〉
彼かれらは結けっ婚こんを前ぜん提ていとして交こう際さいを始はじめた。/他们
以结婚为前提开始交往。
释 前提
たんいつ⓪【単一】(名)〈1次〉
この物ぶっ質しつの成せい分ぶんは単たん一いつである。/这个物质的构成成分单
一。
释 单一
ちゃくもく⓪【着目】(名、自サ)〈2次〉
ある現げん象しょうに着ちゃく目もくして新あたらしい発はっ見けんをした。/着
眼于某个现象有了新发现。
释 着眼、注目
近 注ちゅう目もくする
つくす②【尽くす】(他五)〈9次〉
言こと葉ばを尽つくして彼かの女じょを慰なぐさめた。/我费尽了口舌安慰她。
释 ①尽力、竭力②为……效力、效劳
つらぬく③【貫く】(他五)〈1次〉
彼かれは最さい初しょから最さい後ごまで自じ分ぶんの考かんがえを貫つらぬい
た。/他从头到尾坚持己见。
释 ①穿过、贯穿②坚持、贯彻
近 徹てっする·遣やり抜ぬく
でなおし⓪【出直し】(名、自サ)
原げん点てんに戻もどって出で直なおしをする。/回到起点重新开始。
释 ①重新开始②回来再去
近 遣やり直なおし
てはず①【手筈】(名)
医い者しゃと3時じに会あう手てはずをした。/准备3点钟见医生。
释 程序、步骤、准备
近 計けい画かく·準じゅん備び·手て配はい
とぼける③【惚ける】(他一)〈1次〉
彼かれはよくとぼけて人ひとを笑わらわせた。/他经常装傻充愣引人发笑。
释 ①装糊涂②出洋相
近 ぼんやりする
とりわけ⓪【取り分け】(副)〈1次〉
今こん夜やはとりわけ寒さむいですね。/今晚特别冷啊。
释 特别、格外
近 特とくに·殊ことに
どわすれ②【度忘れ】(名、他サ)
その本ほんの題だい名めいは今いまちょっと度ど忘わすれしました。/突然忘记了
那本书名。
释 一时想不起来、突然忘记
なさけぶかい⑤【情け深い】(形)
昔むかし、ある情なさけ深ぶかい金かね持もちが貧まずしい人ひと達たちに食たべ
物ものを配くばっていたそうだ。/据说以前有位好心肠的富人会给穷人施舍食物。
释 仁慈、富于同情心
近 思おもいやりのある
なじる②【詰る】(他五)
彼かの女じょはいつも夫おっとの帰かえりが遅おそいのをなじった。/她总指责丈
夫回来晚。
释 责备、责难
近 責せめる
なまぬるい④【生温い】(形)
真ま夏なつの日ひに照てらされて、川かわの水みずは生なまぬるくなっていた。/
被盛夏阳光照晒,河水变得温热了。
释 ①微温、有些热气②马马虎虎、不够彻底
近 温あたたかい
ね⓪【音】(名)
あまり骨ほねが折おれるので一いち日にちで音ねを上あげてしまった。/过于劳
累,一天就叫苦不迭了。
释 ①声音、乐音②哭声
近 音おと·声こえ·泣なき声ごえ
关 音ね色いろ/音色·音おん楽がく/音乐
のがれる③【逃れる】(自一)
夕ゆう食しょくが済すむと、うるさい妻つまから逃のがれて書しょ斎さいにこも
る。/吃过晚饭,为躲避唠叨的妻子而钻进书房不出来。
释 ①逃跑、逃脱②逃避、躲避
近 逃にげる·免まぬがれる
のぞむ⓪【望む】(他五)〈4次〉
諸しょ君くんが全ぜん力りょくを尽つくすことを望のぞみます。/希望各位全力以
赴。
释 ①眺望②希望、愿望③仰望
近 期き待たいする·願ねがう
はじる②【恥じる】(自一)〈3次〉
約やく束そくを忘わすれたことを彼かれは恥はじている。/忘记约定他很惭愧。
释 ①害羞、惭愧②败坏名誉
近 恥はじをかく·恥はずかしがる
ひいては①【延いては】(副)〈3次〉
アジアの平へい和わひいては世せ界かいの平へい和わに力ちからを尽つくしたい。
/愿为亚洲及世界的和平贡献力量。
释 进而、不仅……而且
びっしょり③(副)
シャツが汗あせでびっしょりぬれていた。/因出汗衬衫都湿透了。
释 湿透
ふっきゅう⓪【復旧】(名、自サ)〈1次〉
道どう路ろの復ふっ旧きゅうは手て間まどりそうだ。/修复道路好像很费时间。
释 恢复原状
近 回かい復ふく·立たち直なおる
へいこう⓪【閉口】(名、自サ)
その質しつ問もんに彼かれも閉へい口こうした。/他对那个提问闭口无言。
释 ①闭口无言②为难、受不了、没办法
近 困こまる·迷めい惑わく
同 平へい行こう/平行、并行·並へい行こう/并行、同时举行
ほうしき⓪【方式】(名)
結けっ婚こん式しきは旧きゅう来らいの方ほう式しきに従したがって行おこなわれ
た。/依照传统方式举办婚礼。
释 方式、手续、方法
近 方ほう法ほう·仕し組くみ·手て続つづき
ぼうぜん⓪【茫然】(形动)
ぼう然ぜんとしてどうしたらよいかわからなかった。/很茫然不知如何是好。
释 ①茫然②模糊、渺茫
近 ぼんやり·呆あきれる
同 呆ぼう然ぜん/发呆、发愣
ほんば⓪【本場】(名)〈1次〉
英えい国こくは議ぎ会かい政せい治じの本ほん場ばだ。/英国是议会政治的发源
地。
释 ①原产地②发源地、本地
近 産さん地ち·主しゅ産さん地ち
まえおき⓪【前置き】(名、自サ)
彼かれは前まえ置おきに冗じょう談だんを言いってから講こう演えんを始はじめ
た。/他开场说了笑话后开始讲演。
释 引子、开场白
まさしく②【正しく】(副)
写しゃ真しんに写うつっている帽ぼう子しの男おとこは正まさしく私わたしの夫
おっとです。/照片中戴帽男子正是我丈夫。
释 确实、正是、没错儿
近 確たしかに·疑うたがいなく·正まさに
まちのぞむ⓪【待ち望む】(他五)
私わたしが待まち望のぞんだ結けっ婚こんの日ひがとうとうやってきた。/我期待
的结婚的日子终于到了。
释 期望、殷切希望
近 期き待たいする
まるめる⓪【丸める】(他一)〈1次〉
老ろう婦ふ人じんは背せ中なかを丸まるめて裁さい縫ほうをしていた。/老妇人弯
着背做针线。
释 ①弄圆、团②笼络、拉拢
みあわせる⓪【見合わせる】(他一)〈2次〉
雨あめになりそうだったのでハイキングは見み合あわせた。/眼前就要下雨,郊游
暂停。
释 ①互相看②互相比较、对照③暂停、推迟
みせびらかす⑤【見せびらかす】(他五)
彼かの女じょは新あたらしいかばんを友とも達だちに見みせびらかした。/她向朋
友显摆自己的新包。
释 卖弄、炫耀
みぢか⓪【身近】(名、形动)〈5次〉
身み近ぢかな例れいを挙あげて複ふく雑ざつな文ぶん法ぽう表ひょう現げんを説せ
つ明めいする。/举身边的例子说明复杂的语法表达。
释 ①切身②身边、近旁
近 手て近ぢか·身しん辺ぺん
みわたす③【見渡す】(他五)〈5次〉
丘おかの上うえから町まち全ぜん体たいが見み渡わたせる。/从山岗上可以看到整
个城市。
释 瞭望、张望
近 眺ながめる·見み回まわす
むしる⓪【毟る】(他五)
焼やいた魚さかなを箸はしでむしって食たべた。/用筷子夹烤鱼吃。
释 扯、撕、揪
むちゃ①【無茶】(名、形动)〈1次〉
無む茶ちゃなことを言いうな。/不要胡说八道。
释 ①毫无道理②胡乱、乱来
近 でたらめ·滅め茶ちゃ苦く茶ちゃ
めいちゅう⓪【命中】(名、自サ)
彼かれの予よ感かんは命めい中ちゅうした。/他的预感应验了。
释 命中
近 中あたる·的てき中ちゅう
めんぼく⓪【面目】(名)〈1次〉
その計けい画かくに失しっ敗ぱいすると彼かれは面めん目ぼくを失うしなう。/那
个计划失败的话他会很没面子。
释 ①脸面②名誉、体面
近 面めん子つ·プライド
もうける③【設ける】(他一)〈1次〉
社しゃ内ないに小こ売うり店てんを設もうけたので、買かい物ものが便べん利りに
なった。/公司内设有小卖部,购物方便了。
释 ①预备、准备②设置、制定
近 備そなえる·設せつ備び
同 儲もうける/赚钱、占便宜
もうしぶん⓪【申し分】(名)〈1次〉
才さい能のうの点てんは申もうし分ぶんがない。/才能上无可挑剔。
释 缺点、意见
近 欠けっ点てん
もがく②(自五)
今いまになってもがいても追おいつかない。/如今怎么着急也追不上了。
释 ①翻滚、挣扎②着急
もぐる②【潜る】(自五)
危き険けんを感かんじて彼かれは地ち下かに潜もぐった。/察觉到危险后,他潜入
地下。
释 ①潜水②堕入、钻进③潜入
近 潜くぐる·隠かくれる
もろに①【諸に】(副)〈1次〉
台たい風ふうの影えい響きょうをもろに受うけて、収しゅう穫かくが激げき減げん
した。/全面受台风影响,收获量剧减。
释 全面、无处不
近 まともに·完かん全ぜんに
ゆうぼう⓪【有望】(形动)〈2次〉
彼かの女じょの前ぜん途とは有ゆう望ぼうである。/她很有前途。
释 有前途、有希望
るいじ⓪【類似】(名、自サ)〈2次〉
二ふたつの論ろん文ぶんには類るい似じした点てんが多おおい。/两个论文有很多
相似点。
释 类似、相似
近 似にている
れいたん③【冷淡】(名、形动)〈2次〉
彼かれは私わたしの訴うったえに冷れい淡たんだった。/他对我的诉说反应冷淡。
释 冷淡、不热心、不热情
近 不ふ親しん切せつ·無む関かん心しん
れんじつ⓪【連日】(名)〈3次〉
彼かれは連れん日じつ徹てつ夜やで練れん習しゅうし、本ほん番ばんに臨のぞん
だ。/他连日熬夜练习,准备正式表演。
释 连日
ろんぎ①【論議】(名、他サ)〈1次〉
みんなが法ほう案あん改かい正せいの是ぜ非ひを論ろん議ぎしている。/大家都在
议论修正法案的是与非。
释 讨论、议论
近 討とう論ろん·議ぎ論ろん·話はなし合あい
小语种学习网  |  本站导航  |  英语学习  |  网页版
04/17 11:03
首页 刷新 顶部